2012年04月04日
竜洋海洋公園オートキャンプ場
3月31~4月1日竜洋海洋公園オートキャンプ場に行って来ました~♪


いつもは2泊かデイなのですが今回は我が家で初めての1泊キャンプです!
要領よくいかないと時間が無いぞ~( ̄Д ̄)ノ オウッ

今回お世話になったのは「A-22」サイト

管理棟・トイレも近く又背の高い垣根があるので風が強かったこの日でも比較的快適でした。

(翌日の撤収完了後の写真です。)
各個別サイトには電源と水場があり軟弱キャンパーの我が家にはありがたいです。
この日は朝から雨
の予報でしたが我が家の今シーズン初キャンプ
ということもあり強行出撃~!!

本来のチェックインは13時からですがキャンプ場には11時ごろ到着しました。
しかしスタッフさんのご好意により「この天気ですからどうぞ、隙をみて設営してください」と快くチェックインさせて頂きました~♪
写真ではよく分かりませんが
雨と風
がとてもひどく他のブロガーさんの情報どおり竜洋の厳しい洗礼を受けました。
風雨が弱くなった隙にリビングシェルだけ今までで最速にて設営しました!!
しかし、その代償としてやっちゃいました



ペグダウン中にあせってしまい幕ごとハンマーで打っちゃいました<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
リビングシェル設営後はとりあえず昼食~手抜きのカップラーメン~。

昼食後は天気が回復するまで待機!まずは絵本を読んでもらったり~

お絵かきをして天気の回復を待ちました。


お姉ちゃん作「まま」
お姉ちゃん作「ぱぱ」
なんだかぱぱの顔・・・変じゃない??眠たそうな・・・
15時頃今までの雨が嘘みたいに急激に天気が回復してきたのでインナーテントを張ってようやく設営完了です(〃´o`)=3 フゥ

地元の高校生たちもなぜか「けったマシーン」でキャンプに来てました(笑)

皆さん「けったマシーン」って知ってます??自転車の事ですよ(爆)!
夕食も簡単鍋の素で ちゃんぽん鍋です。うどんを入れるとうまいんだな~これがっ!!
本当は久しぶりにバーベキューをしたかったのですが天気がこんなに急速に回復すると
思っていなかったので諦めていました。(`Д´) ムキー!

今回、初仕事となった「ユニフレーム焚き火テーブル」と「ソト(SOTO) G'Z シングルバーナー ST-301」です!
いい仕事してくれましたよ~。買ってよかった~!
「ユニフレーム焚き火テーブル」のレポはこちら
「ソト(SOTO) G'Z シングルバーナー ST-301」のレポはこちら
夕食後はキャンプ場のイベントの天体観測に参加しました~。




子供たちは初めて見る月の表面や土星にすごく感動していました!
ママは土星の事を最後まで「あれは木星だ」と言い張ってました( ̄Д ̄;;
さて天体観測の後は冷え切った体を近くの温泉「しおさいの湯」で暖めます。

料金は大人¥350小人¥150ととてもお安いですが露天風呂やサウナもありとてもお徳ですっ!
お風呂から上がったら焚き火でもと思っていましたが強風の為断念!残念!
仕方が無いので寝ることにしました。
タープ内は貧弱電気ストーブをつけていますが・・・

8℃ですっ。寒いっ!

つづく~

管理棟・トイレも近く又背の高い垣根があるので風が強かったこの日でも比較的快適でした。

(翌日の撤収完了後の写真です。)
各個別サイトには電源と水場があり軟弱キャンパーの我が家にはありがたいです。
この日は朝から雨



本来のチェックインは13時からですがキャンプ場には11時ごろ到着しました。
しかしスタッフさんのご好意により「この天気ですからどうぞ、隙をみて設営してください」と快くチェックインさせて頂きました~♪
写真ではよく分かりませんが


風雨が弱くなった隙にリビングシェルだけ今までで最速にて設営しました!!

しかし、その代償としてやっちゃいました




ペグダウン中にあせってしまい幕ごとハンマーで打っちゃいました<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
リビングシェル設営後はとりあえず昼食~手抜きのカップラーメン~。

昼食後は天気が回復するまで待機!まずは絵本を読んでもらったり~

お絵かきをして天気の回復を待ちました。


お姉ちゃん作「まま」

お姉ちゃん作「ぱぱ」

なんだかぱぱの顔・・・変じゃない??眠たそうな・・・
15時頃今までの雨が嘘みたいに急激に天気が回復してきたのでインナーテントを張ってようやく設営完了です(〃´o`)=3 フゥ

地元の高校生たちもなぜか「けったマシーン」でキャンプに来てました(笑)

皆さん「けったマシーン」って知ってます??自転車の事ですよ(爆)!
夕食も簡単鍋の素で ちゃんぽん鍋です。うどんを入れるとうまいんだな~これがっ!!
本当は久しぶりにバーベキューをしたかったのですが天気がこんなに急速に回復すると
思っていなかったので諦めていました。(`Д´) ムキー!

今回、初仕事となった「ユニフレーム焚き火テーブル」と「ソト(SOTO) G'Z シングルバーナー ST-301」です!
いい仕事してくれましたよ~。買ってよかった~!


夕食後はキャンプ場のイベントの天体観測に参加しました~。





子供たちは初めて見る月の表面や土星にすごく感動していました!
ママは土星の事を最後まで「あれは木星だ」と言い張ってました( ̄Д ̄;;
さて天体観測の後は冷え切った体を近くの温泉「しおさいの湯」で暖めます。

料金は大人¥350小人¥150ととてもお安いですが露天風呂やサウナもありとてもお徳ですっ!
お風呂から上がったら焚き火でもと思っていましたが強風の為断念!残念!
仕方が無いので寝ることにしました。
タープ内は貧弱電気ストーブをつけていますが・・・

8℃ですっ。寒いっ!

つづく~
Posted by みは・ほだパパ at 06:49│Comments(16)
│竜洋海洋公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます!
うらやまし~っとレポ見てました(笑)
リビシェルの損傷ショックですね(;_;)
思わずうわぁっと言ってしまいましたっ
娘さん絵上手ですね~!眠そうなパパさんもいいカンジです(^.^)
うらやまし~っとレポ見てました(笑)
リビシェルの損傷ショックですね(;_;)
思わずうわぁっと言ってしまいましたっ
娘さん絵上手ですね~!眠そうなパパさんもいいカンジです(^.^)
Posted by ゆー・けー
at 2012年04月04日 09:23

雨あがって良かった~!!
しかも天体観測まで出来て!!
子供たちの好奇心もどんどん膨らんできそう。
こういう経験って大事ですよね。
しかも天体観測まで出来て!!
子供たちの好奇心もどんどん膨らんできそう。
こういう経験って大事ですよね。
Posted by オクちゃん family
at 2012年04月04日 17:45

はじめまして 同じ日に竜洋にいました とおちゃんです 本当にすごい風でしたね
でも とっても良いキャンプ場でした
夫婦で ミッキーとプーさんの椅子が可愛いって 話してました(^-^)/
でも とっても良いキャンプ場でした
夫婦で ミッキーとプーさんの椅子が可愛いって 話してました(^-^)/
Posted by とおちゃん at 2012年04月04日 21:07
ゆー・けーさん
今回は残念でしたね。お子さんの調子はいかがですか?
リビングシェルはかなりショックでした(涙)
直接、雨漏りするところでもないので修理する
必要がないと思うのですが、それがまた悲しいです↓
うちのお姉ちゃん絵上手いですかね~?
完全にママひいきだと思います(笑)
今回は残念でしたね。お子さんの調子はいかがですか?
リビングシェルはかなりショックでした(涙)
直接、雨漏りするところでもないので修理する
必要がないと思うのですが、それがまた悲しいです↓
うちのお姉ちゃん絵上手いですかね~?
完全にママひいきだと思います(笑)
Posted by みは・ほだパパ
at 2012年04月04日 22:09

オクちゃんfamilyさん
雨あがって良かった~!!
でもリビングシェル設営時は風雨にさらされて
命がけでした(爆)
天体観測はホントたまたまやっていてラッキーでした。
とても寒かったですけど子供たちには、
とてもいい思い出になりました!
雨あがって良かった~!!
でもリビングシェル設営時は風雨にさらされて
命がけでした(爆)
天体観測はホントたまたまやっていてラッキーでした。
とても寒かったですけど子供たちには、
とてもいい思い出になりました!
Posted by みは・ほだパパ
at 2012年04月04日 22:13

とおちゃんさん
ご訪問ありがとうございま~す。
おぉ、あの日いらしたのですか!
どちらのサイトに??
ミッキーとプーサンの椅子¥1000なんですけど
安くていい買い物しました!
もし良かったら、またこちらのブログに
遊びに来てくださいね~。
ご訪問ありがとうございま~す。
おぉ、あの日いらしたのですか!
どちらのサイトに??
ミッキーとプーサンの椅子¥1000なんですけど
安くていい買い物しました!
もし良かったら、またこちらのブログに
遊びに来てくださいね~。
Posted by みは・ほだパパ
at 2012年04月04日 22:18

こんばんは、
いつか行きたいキャンプ場です。
貧弱電気ストーブがうちと一緒で
思わずコメしちゃいました。
しかもうち、−10℃のキャンプのとき使いました。笑
全然あったまりませんでした。
けったマシーン....
響きが懐かしすぎる...
いつか行きたいキャンプ場です。
貧弱電気ストーブがうちと一緒で
思わずコメしちゃいました。
しかもうち、−10℃のキャンプのとき使いました。笑
全然あったまりませんでした。
けったマシーン....
響きが懐かしすぎる...
Posted by つんきゃのママ at 2012年04月04日 23:03
つんきゃのママさん
ご訪問ありがとうございま~す。
おぉ!ものすごくマニアックなところが一緒ですね。
-10℃の中でこの電気ストーブはほぼ「無」に等しいですね(笑)
「けった」ご存知です??懐かしいということは
名古屋近辺の方ですね!
ご訪問ありがとうございま~す。
おぉ!ものすごくマニアックなところが一緒ですね。
-10℃の中でこの電気ストーブはほぼ「無」に等しいですね(笑)
「けった」ご存知です??懐かしいということは
名古屋近辺の方ですね!
Posted by みは・ほだパパ
at 2012年04月04日 23:33

それが、四国は徳島なんですよねえ。
徳島では「ちゃりんこ」なんですが、なぜか、「けった」が懐かしい。
誰か言うてたのかしら.....
徳島では「ちゃりんこ」なんですが、なぜか、「けった」が懐かしい。
誰か言うてたのかしら.....
Posted by つんきゃのママ at 2012年04月05日 00:16
遅レス失礼しまーす。
リビシェル穴あきはちょっとショックですね...。
でも子供達が楽しそうな様子が伝わってきます。(^^
天体観測もやってみたいっす。
自分も「けった」分かりますよ。w
リビシェル穴あきはちょっとショックですね...。
でも子供達が楽しそうな様子が伝わってきます。(^^
天体観測もやってみたいっす。
自分も「けった」分かりますよ。w
Posted by MOMOパパ at 2012年04月06日 02:22
つんきゃのママさん
徳島ですか!なぜ「けった」をご存知なんですかね~(笑)
親戚の方でもいらっしゃるんじゃないですか。
徳島ですか!なぜ「けった」をご存知なんですかね~(笑)
親戚の方でもいらっしゃるんじゃないですか。
Posted by みは・ほだパパ at 2012年04月06日 22:28
MOMOパパさん
リビシェルショーックです!
天体観測は子供たちにとってかなりいい
思い出になりました!
けっこー「けった」って知名度あるんですね(笑)
リビシェルショーックです!
天体観測は子供たちにとってかなりいい
思い出になりました!
けっこー「けった」って知名度あるんですね(笑)
Posted by みは・ほだパパ at 2012年04月06日 22:32
ここのキャンプ場は風対策さえとれれば、料金も安いし最高なんですけどね~。
我が家は以前、ランタンで幕を「ジュッ」とやっちゃった経験があります。でもリビジェルほどの高価な幕ではなかったのが、幸いでした。
「けったマシーン」愛知の住人なので当然、普段から使ってる言葉です。
我が家は以前、ランタンで幕を「ジュッ」とやっちゃった経験があります。でもリビジェルほどの高価な幕ではなかったのが、幸いでした。
「けったマシーン」愛知の住人なので当然、普段から使ってる言葉です。
Posted by タカ♂ at 2012年04月09日 01:02
タカ♂さん
そーなんですよ~。
自分がお世話になった日は雨、風ともに強く
設営はとても大変でした。
おかげで幕ごと叩いてしまって・・・↓
「けった」当たり前ですよね~!
そーなんですよ~。
自分がお世話になった日は雨、風ともに強く
設営はとても大変でした。
おかげで幕ごと叩いてしまって・・・↓
「けった」当たり前ですよね~!
Posted by みは・ほだパパ at 2012年04月10日 00:15
絵本に色鉛筆、画用紙など、テントの中での時間が充実出来そうで参考になります!
電気ストーブだと結露ってしないですか?
我が家は結露しまくりなんですけど灯油ストーブのせいではと疑っているところです。
電気ストーブだと結露ってしないですか?
我が家は結露しまくりなんですけど灯油ストーブのせいではと疑っているところです。
Posted by はるパパ at 2012年04月11日 23:59
はるパパさん
そうですね~絵本やお絵かきセットとかおもちゃは
チビたちが自分で用意するんですよ~。
読みきれるのかぃってほど絵本を持っていきます(笑)
シェル内は結露しているのかも知れませんが
撤収時ほとんど気になりません。
それよりもインナーテント内の結露が
ハンパないです!
(電気カーペットのせいかな~)
はいっ!軟弱キャンパーですっ!!
そうですね~絵本やお絵かきセットとかおもちゃは
チビたちが自分で用意するんですよ~。
読みきれるのかぃってほど絵本を持っていきます(笑)
シェル内は結露しているのかも知れませんが
撤収時ほとんど気になりません。
それよりもインナーテント内の結露が
ハンパないです!
(電気カーペットのせいかな~)
はいっ!軟弱キャンパーですっ!!
Posted by みは・ほだパパ
at 2012年04月12日 23:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。